今全国に広がる話題の高級食パンのお金のヒミツとは?
皆さんの知っているお店で言えば、「乃が美」だと思いますが、ここ数年前から徐々に伸ばしている食パン専門店が昨年より大きく飛躍!オープンしている食パン専門店はなんと500店以上になっています。
また、ヤマザキやセブンイレブンなどの高級食パン専門店に負けじと高級食パン工場では最高級の厳選された小麦粉やバター、風味を上げるために牛乳の代わりに生クリームを使用、卵は不使用とし、発酵時の温度管理を厳重に行いあの独特な柔らかさを引き出しています。
また、全国の至る所(百貨店やイベント会場など)で開催される高級食パンの食パンフェスも全国の有名店が週替り、または日替わりで食パンを出店しています。
どれも即日完売の大盛況で、なんと1ヶ月で50種類(メニュー)もの高級食パンが楽しめるから、大盛況なはずです。1日1000本以上売れるのですから、すごい勢いだと思います。
様々な異業種が、食パン業界へ!
今、他業種がパン業界を開業しています。全国的にもすごい勢いです。その中から2例をご紹介。
異業種から食パン専門店へ 事例その1(題名のないパン屋)
創業135年の老舗そう菜店が食パン専門店を開業。「江戸甘みそ」が練り込まれた食パンは多いときは1日200本も売れる大ヒット商品を生み出す!
薄い耳と味噌の保水性でしっとりとみずみずしさが特徴だそうです。
異業種から食パン専門店へ 事例その2(くちどけの朝じゃなきゃ)
新聞の発行部数が減少傾向をどうにか止めたい!従業員用の食堂スペースを改装し食パン専門店をオープン!
オープン当初は、新聞配達だけに暖かい食パンを朝届けるサービスを行ったのだが・・・
新聞販売店ならではの食パン配達サービスがうまくいかなかった理由とは?
朝だけに・・身だしなみ(パジャマのまま)を整えずにパンを直接受け取るのが恥ずかしい方が大勢いたことが原因でした。
今では・・・配達時間を変えたり、老人ホームや施設へ配達するようになったとか。今でも奮闘中とのことです。

コンビニ高級食パンのお金のヒミツ
ベーカリープロデューサー「岸本拓也」さんが手がけた高級食パン専門店なんですが、岸本拓也さんって誰?ってなりますよね。
簡単にプロフィールを書きますと
2018年に12年目を迎えた横浜・大倉山にある「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN」のオーナーを務めながら、2011年より異業種オーナーのベーカリーを全国にプロデュースし、2016年7月に発売された「ゼロから始める個性派ベーカリー」ではアマゾン外食部門1位を獲得。2018年にはテレビ東京「ガイアの夜明け【外食王3~追跡!異次元サバイバル~】にも取り上げられる。また、大人気高級食パン専門店「考えた人すごいわ」、「うん間違いないっ!」、「ねえぇほっとけないよ」、「くちどけの朝じゃなきゃ!!」、「午後の食パン これ半端ないって!」などなど全国にいろんな変な名前の食パン店をプロデュースしている方です。
ちなみに食パン専門店へ導くベーカリープロデューサーとは?
埼玉県比企郡にとあるパン工場を訪ねています。
セブンイレブンの金の高級食パンですね。1日になんと4万袋を生産。しっとりとしたやわらかな高級食パンを作るために発酵時間&発酵室の広さを3倍に拡大したというから、本気度がうかがえます。
スペースとできだけ取らず大量の焼いた食パンをそれも同時に冷ます可工夫とは?
なんと高さ15m、直径5mの巨大冷却装置を導入!全長1.2kmに渡り2時間しっかりと時間をかけ移動しながら粗熱を冷ましていくことができます。
とまあ、こんな内容でした。
高級食パン店もヤマザキやセブイレブンもユーザーに本当に美味しい食パンを食べてもらいたい!という一心で開発していますし、高級食パン店は今、ある意味人気のあるフランチャイズでもありますね。
2020年2月22日放送 20:15 – 20:45 NHK総合
2020年4月4日再放送 9:30 NHK総合
【出演者】
有吉弘行 田牧そら かたせ梨乃 吉村崇(平成ノブシコブシ) ファーストサマーウイカ
■番組公式サイト
https://www4.nhk.or.jp/P4835/