【2021年版】食パン専門店 埼玉版 美味しい食パンはここだ!ランキング!|埼玉県内の食パン専門店をご紹介!

こんなにも高級食パン専門店・食パン専門店の出店と人気が続くなんて、誰も思っていないなかったのではないですか?近くに食パン専門店が出来て、初めて食パンを食べた時の衝撃は今でも忘れていないです。

2021年版 高級食パン・食パン専門店 埼玉版をお伝えてしていきます。
埼玉には食パン専門店いっぱいあるんですよ。ここでは食べたことがあるお店を食べ比べしてレポートいたしました。ぜひ今度の参考にしてください。最後に、現在埼玉にある食パン専門店をご紹介していきたいと思います。



目次

【2021年版】埼玉県内食パン専門店をご紹介

埼玉の高級食パン専門店・食パン専門店それぞれの個性ある食パンたちを楽しんでください。

牛乳食パン専門店「みるく」


 
「1日のはじまりを豊かな朝食でスタートしていただきたい、朝食を通して皆様に健康と笑顔をお届けしたいと思っています。」
牛乳販売店としてこの地域で牛乳の宅配を始めて45年のお店が始めた食パン店!今やFCのお店も含め13店舗、今一番勢いのあるお店です。
特に人気なのが、東京ミルクパン!かな?でも、ソフトクリームやプリンも大人気です。
ミルク感強めのソフトクリームがまあ美味しい!
牛乳大好き!!の人にはここはおすすめです。
 
帰りがけにテイクアウトのプリンも頬張りましょうね。
なめらかプリンはバニラ感強くて甘くて美味甘党の方は迷わず買い!
甘ったるい感じではなくてちょうど良い塩梅ですって✨

牛乳食パン専門店「みるく」の食パンメニュー

・東京ミルクパン
800円(税抜)
 
東京みるく食パンは「甘くてそのまま食べてとっても美味しい」とのこと。
焼き立て、温かくて甘くて美味しい〜‼️. みるく食パンはバター、はちみつ、練乳とか入っているみたいでそのままの生食パンで食べておいしい。
 
・牛乳屋さんの美味しい食パン
600円(税抜)
 

牛乳屋さんが作ったリッチな”もちふわ”生食パン

牛乳屋さんのおいしい食パンは¥「トーストしてもちもちして美味しい」とのこと。
毎日食べられるトーストして美味しいもちもち食パン。いやトーストしなくても全然美味しい!
 
・その他販売しているのは?
・みるく生ラスク
・東京みるくソフト
・プリン
 
自家製ラスクなんか可愛い♪
お子さんと行ってもラスク食べたり、ソフト食べたりなんだか、雰囲気が和やかだし、お店の雰囲気もすごくいいと感じます。
 

牛乳食パン専門店「みるく」の感想

牛乳食パン専門店「みるく」の感想をまとめ
  • 甘くて耳までしっとり翌日もふわっふわで今まで食べた中で1番好きな食パンです♡
  • パンのみみを感じない程柔らかいので、トーストしないでそのままいただくのがベスト🍞⸒⸒
  • はちみつを加えたほんのり甘くてしっとりみっちりリッチな食パン
  • あけた瞬間良い香りでテンション上がった😍
  • 甘くてもっちり柔らかい食感が本当に美味しかった✨
  • 聞いてた通りの美味しかった!
アイスクリームやプリンの感想をまとめ
  • とてもミルキーで甘くて癒されました
  • プリンはどちらも柔らかいトロトロ食感!みるくプリンは牛乳感強めの甘さ控えめ
  • 牛さんに囲まれ𓇠まるで牧場にいる気分🐄🐄🍃
  • 柔らかめプリン。見た目もカワイイし、量も程よい。
  • 生ラスクはお初♡しっとり甘くて美味しい

牛乳食パン専門店「みるく」の店舗情報

・越谷レイクタウン店
【営業時間】11:00〜20:00
定休日:月曜日
TEL:048-988-5566
埼玉県越谷市レイクタウン8-11-1 レイクタウンオークラビル1F
 

 
・新所沢店
〒359-1111 埼玉県所沢市緑町2丁目13-2 新所沢ビル1F
TEL:042-936-6890
【営業時間】11:00〜19:00
定休日 月曜日
 



高級食パン専門店 ふんわりもちもちの白い生食パン 埼玉縁結

2021年6月4日、さいたま市北区東大成町に高級食パン専門店ふんわりもちもちの白い生食パン「埼玉縁結がオープンしました。
こちらの高級食パン専門店ふんわりもちもちの白い生食パン「埼玉縁結」は、コロナにより人々とのつながり縁が失われる中で、生食パンを通して「もう一度人々の縁を結びたい」
「埼玉の縁を日本の縁に、さらに世界の縁に繋げていきたい」という思いから立ち上がったそうです。

食材はもちろん厳選された埼玉県産の食材を使用し、埼玉の縁を日本の縁に、さらに世界の縁に繋げていきたい」という思いが伝わりますね。
生地は水を一切使わず、埼玉県産の牛乳「うしのちち」を100%使用し濃厚な味を表現しています。すべての食材は乳化剤、香料、着色料、保存料が不使用なので安心ですね。
お店のInstagramのは生食パンを使ったアレンジメニューが紹介されていてとても美味しそうなのでぜひチェックしてみてください!

高級食パン専門店ふんわりもちもちの白い生食パン 埼玉縁結のメニュー


 

生食パン

・極milk -キワミルク- / 972円(税込)
「そのまま派」の方の為の、ソフトでリッチなパン。
水をつかわず埼玉産の牛乳で作り、柔らかくてもちもちしているが軽い食感なのが特徴だそうです。
 
・柔rich -フンワリッチ- /972 円(税込)
「トースト派」の方の為の、自家製マーガリンを使用したパン。
油脂にこだわり、バターとグレープシードオイルのオリジナルブレンド使用。
トーストすることで歯に当たる時の心地よさを追求したそうです。
 
・玉nion -タマニオン- / 1,188円(税込)
パンきじをさらに美味しく食べる為の玉ねぎをブレンドし、隠し味にエダムチーズと
黒胡椒を使用したパン。
 
・黒chee -ブラッチー- / 3,110円(税込)
1日5本の限定食パン。
水を使わず牛乳100%使用し、黒ごまとカッテージチーズを練り込み、シフォンケーキの
ようなしっとりしたパン。
 

プリン

・ごゆるり亭 バニラ /380円(税込)
卵と牛乳、クリームの黄金比を追求したなめらかなプリン。さやのバニラビーンズから作ることにより、バニラ本来の香りを加えたのが特徴。
 
・ごゆるり亭 ミルク /380円(税込)
埼玉県産牛乳「うしのちち」を使用したプリン
 
・ごゆるり亭 ごま /380円(税込)
ゴマのコクを付与させることによってさらに深みを出すと同時に、丹羽黒豆を組み合わせることで和風、そして縁起物の商品として仕上げたプリン
 
・フルーツケーキ
・ごゆるり亭 ミックス・いちご / 580円(税込)
・ごゆるり亭 みかん・ばなな/ 480円(税込)
白い食パンに黒糖入りのクリームを使用。フルーツの色と組み合わせてインスタ映えに!
 

・ラスク

・ごゆるり亭 ラスク /250円(税込)
キワミルクで作ったしっとり系生ラスク。
 
・シャインマスカット / 880円(税込)
糖度が18度以上あり、酸味がほとんどないシャインマスカットは驚くほど濃厚なキワミルクと黒糖生クリームとの相性抜群!夏に食べたくなるフレッシュな一品です。
 
・いちじく / 680円(税込)
埼玉県加須産の白いイチジクは黒糖入りクリームと相性が抜群。夏季限定のフルーツケイクです。
 

高級食パン専門店「埼玉縁結」の感想をまとめると
  • ふわふわで美味しい😊
  • 焼いてもフアフワでモチモチ💕
  • あんバター超美味しい😊
  • あけた瞬間良い香りでテンション上がった😍
  • 優しい口当たりで美味しい🍞

高級食パン専門店ふんわりもちもちの白い生食パン 埼玉縁結の基本情報

住所:埼玉県さいたま市北区市東大成町1-642 孔文堂ビル1階
TEL:050-3174-4888
営業時間:日~月
11:00~19:00
(※なくなり次第終了)
アクセス:
東武アーバンパークライン(東武野田線)北大宮駅より徒歩5分
埼玉新都心線(ニューシャトル)鉄道博物館駅より徒歩8分
駐車場:有
 



高級食パン専門店「焦がしバター食パン専門店 BROWNBUTTER」


 
2021年5月31日、がってん寿司などを運営するアールディーシーが埼玉県鶴ヶ島市に高級食パン専門店「焦がしバター食パン専門店 BROWNBUTTER」がオープンしました。
この高級食パン専門店「焦がしバター食パン専門店 BROWNBUTTER」は、がってん寿司などを運営するアールディーシーが、日本初の生クリーム専門店「MILK」や高級食パン専門店
「非常識」などを手掛ける株式会社オペレーションファクトリーのプロデュースされてるそうです。
そして「焦がしバター食パン」はなんと「一時の流行りに流されない、本当に美味しく、末長く地域の皆様に愛される食パン」として、人気ブーランジェ 山崎大輔が作り上げた食パンなです。
同じ敷地内には、ハンドドリップやパンケーキが人気の「ヒナノ珈琲」があります。この「ヒナノ珈琲」と「焦がしバター食パン専門店 BROWNBUTTER」は、どちらもがってん寿司などを運営するアールディーシーが
運営母体なので、「焦がしバター食パン専門店 BROWNBUTTER」のオープンの為に客席フロアーを一部改装して出来たのだそうです。
耳までふわ”リッチ”バターの香りと旨味膨らむリッチな味わいの「焦がしバター食パン」ぜひご賞味ください。
 

高級食パン専門店「焦がしバター食パン専門店 BROWNBUTTER」のメニュー

・焦がしバター食パン #125 プレーン 1.5斤 / 810円(税込)
125%で丁寧に煮詰めた焦がしバターと良質なミルクをたっぷり使って焼き上げ「仕上げバター」を塗って更に風味と香りをプラス。
最後にフランス岩塩「ゲランドソルト」をパラリと加えて旨味を最大限に引き出しました。リッチで豊かな朝食にピッタリの贅沢食パン。
 
・焦がしバター食パン #140 レーズン 1.5斤 / 950円(税込)
華やかなマスカットの香りと上品な甘さが特徴のオーストラリア産サンマスカットレーズンを使用。レーズンの甘さを引き立たせる為に、
より濃厚に140%まで煮詰めて作った焦がしバターを使い、更にリッチな味わいになりました。
 
店頭販売は早い時間で完売が予測されるので電話予約がおすすめです。
 

焦がしバター食パン専門店 BROWNBUTTERの感想をまとめると
  • ふわふわ食パン🍞
  • バターたっぷり😊
  • 袋を開けた時のバター感たまらない❤️
  • しっとりもっちりふんわり😍
  • 耳まで柔らかくてあっという間に食べちゃう🍞

高級食パン専門店「焦がしバター食パン専門店 BROWNBUTTER」の基本情報

住所:埼玉県埼玉県鶴ヶ島市藤金900-4
TEL:049-299-5884
営業時間: 10:00~売切れ次第終了
※パンがなくなり次第終了
定休日:年中無休(年末年始を除く)
アクセス:東武東上線「若葉」駅から徒歩10分
駐車場:有

<予約>
受付時間 9-14時
電話番号 049-299-5884
受け取り時間 10時ー15時→ブラウンバター鶴ヶ島店
       15時ー17時→ヒナノ珈琲鶴ヶ島店



高級食パン専門店「弁慶ベーカリー」

2020年5月22日、イオン与野近くのバイパス沿に高級食パン専門店「弁慶ベーカリー」がオープンしました。
製粉の製法にこだわり、耳までやわらかな食感の食パンの高級食パン専門店「弁慶ベーカリー」。ぜひ一度ご賞味ください。
食パン以外にもメロンパンや塩パン数種類のパンなどもあり、人気だそうです。
焼き上がりの時間に買いに行き、焼き立てを食べてみたいですね!

高級食パン専門店「弁慶ベーカリー」のメニュー

※当店の食パンには原材料の一部として蜂蜜を使用しています。食パンは高温で長時間焼いておりますが、ご心配な方は1歳児未満のお子様へはお控えください。

 
・豪柔(プレーン)
1.5斤/680円(税込) 、2斤/860円(税込)

独自製法できめが細かくくちどけの良い食パンは、発酵バターを加えることにより上品な風味を醸し出しています。隠し味にはリンゴ蜂蜜を加え、
複数の異なる”甘み”をかけ合わせることで奥行きのある甘みを感じて頂けます。
 
主な原材料:小麦粉、乳製品、砂糖、はちみつ、塩、他
 

・葡萄の果術(レーズン)
1.5斤/860円(税込) 2斤/1,060円(税込)

きめ細かく甘みのある生地に、シャンパンのさわやかな香りをまとったジューシーなレーズンをふんだんに詰め込みました。
甘酸っぱくフルーティーな酸味と後味にほんのり甘みの広がる生地が生み出すハーモニーに思わず誰もが微笑んでしまいます!
 
主な原材料:小麦粉、サンマスカットレーズン、乳製品、砂糖、はちみつ、塩、他

その他のパンも販売

・メロンパン / 220円(税込)
外はサクッと中はふんわりと軽い食感で一度食べたらクセになること間違いなし!
 
・塩パン / 993円(税込)
ふわふわな生地の中からジュワっと流れ出したバターが、焦しバターとなってパンの底面を芳ばしくカリカリに!
バターのコクと塩味が奏でる美味しさは格別です!
 
・あん食パン(金曜限定 13時より販売) 1.5斤 / 1,060円(税込)
・モーニングエッグ(目玉焼きとハムをのせて焼き上げたパン / 240円(税込)
・ふんわりあんぱん / 170円(税込)
・塩パンキャラメル /150円(税込)
・あん塩パン / 170円(税込)
・あんバターパン / 180円(税込)
・メロンクリームパン / 280円(税込)
・贅沢クロワッサン /330円(税込)
・マリトッツォ / 280円(税込)
・マリトッツォダブル / 330円(税込)
・クイニーアマン(平日限定) / 280円(税込
・豪ラスク / 300円(税込)
・葡萄のラスク / 320円(税込)

高級食パン専門店「弁慶ベーカリー」の感想をまとめると
  • 耳まで柔らかい💘
  • 葡萄ぱん、もっちりしていて弾力があって美味しい💕
  • 柔らかくて、モッチモチやわ😊
  • ふわふわうまうまの高級食パン😍
  • もっちりやわらか甘い🍞

高級食パン専門店「弁慶ベーカリー」の基本情報

住所:埼玉県さいたま市中央区本町西4-15-11
営業時間: 10:00~18:00
※パンがなくなり次第終了
定休日:不定休
アクセス:北与野駅より徒歩20分



高級食パン専門店「SILKYPONE」


 
2021年5月28日 JR川越線西川越駅近くに高級食パン専門店「SILKYPONE」がオープンしました。
なんとお隣はメロンパン専門店の「メロン・ドゥ・メロン」姉妹店だそうです。本店は宇都宮にあります。
高級食パン専門店「SILKYPONE」の食パンは開発に5年の歳月をかけて作られた逸品。生地を特定の状況下で超低温熟成することで今までにない軽さを実現し、ひと口食べると「未経験」の食感が!!
伝説のパン職人「Seiji Harada」が監修の高級食パン専門店「SILKYPONE」ぜひ「未経験」の食感をご賞味下さい。

高級食パン専門店「SILKYPONE」のメニュー

・ロイヤルシルキーポーネ 1斤 / 1300円(税込)
小麦のしっかりとした風味とほのかな甘味、イタリア産マスカルポーネをふんだんに使用し今までにない軽さ。
生色でも美味しいが軽くトーストすると更に美味しい。
 
・ハーフロイヤルシルキーポーネ / 700円(税込)
 
・シルキープレミアム 1斤 / 900円(税込) 
ハチミツとクリームでほんのり甘くしっとり&モチっと食感。北海道バターと生クリームを贅沢に使用した食パン。
 
・ロイヤルシュガー / 480円(税込)
食べやすい一口サイズのシュガーラスク。

開発に5年の歳月をかけて作られた高級食パン専門店「SILKYPONE」
一番人気はやはりロイヤルシルキーポーネ。「未経験」の食感をぜひご家庭で楽しみたいですね!

高級食パン専門店「SILKYPONE」の感想をまとめると
  • しっとりウマウマ💘
  • 絹のような滑らか食感😊🌸💕
  • 軽くトーストしたサックリ食感も好き🍞😊
  • ふわふわで軽い食感😍
  • パン好きにはたまらん美味しさ😊

高級食パン専門店「SILKYPONE」の基本情報

住所:埼玉県川越市大字小ヶ谷627ー2
TEL:070-3100-4786
営業時間: 10:00~20:00
アクセス:JR西川越駅から徒歩で2分。県道15号線沿い。
 



高級食パン専門店「モノが違う」

2019年9月8日、さいたま市北区に高級食パン専門店「モノが違う」がオープンしました。
高級食パン専門店「モノが違う」は名前でピンと来た方もいるのでは??
インパクトのある看板や名前での有名な高級食パン専門店をいくつも手掛けるベーカリープロデューサー岸本拓也さんがプロデュースしています。
「モノが違う」とは、あらゆるこだわりにおいて他店とは段違い。美味しさのモノが違う!他店とは違うのだと、自信をも持って言えるからこそのネーミング出そうです。
美味しさのモノが違う!とはどんな食パンなのかぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。

高級食パン専門店「モノが違う」のメニュー

※パンの種類のよって販売日、販売時間が異なりますのでご注意下さい。
 
・ケタ違いの朝 2斤 / 864円(税込)
販売日:毎日  販売時間:9:40
 
他とはモノが違うと思わせるほどの自慢の絶品食パン!!
小麦粉、生クリーム、塩など一つ一つこだわりの食材を使用。
ケタ違いの柔らかさとしっとりさは一度食べたら病みつきになるほどの美味しさ。

主な原材料:小麦粉、乳製品、砂糖、蜂蜜、塩
 
・まじ違う午後(レーズン) 2斤 / 1,058円(税込)
販売日:月・木・金・日  販売時間:13:00
 
自慢のしっとりとした生地に甘酸っぱいサンマスカットレーズンを贅沢に使用。
口いっぱいに広がる芳潤でフルーティーな味わい、心ときめく美味しさのレーズン食パン。

主な原材料:小麦粉、サンマスカット、乳製品、砂糖、蜂蜜、塩
 
・そう来たかバニラ 2斤 / 1,058円(税込)
販売日:月・火・水・木・土  販売時間:9:40
豊でコクのあるミルキーな生地に芳潤な甘い香りのバニラシードが練り込まれ、
食べた瞬間そう来たか!と驚く極上な味わいの食パン。
主な原材料:小麦粉、乳製品、砂糖、蜂蜜、塩、バニラシード、他
 
・絶大あんバター (卵、マーガリン不使用)1.5斤 / 993円(税込)
販売日:金・土  販売時間:9:40
口どけの良い生地に上品で甘味のあるこしあんを丁寧に巻き込み、まるで和菓子のような食パン。
 
・乙だねカカオ(卵、マーガリン不使用) 2斤 / 1,058円(税込)
販売日:水・日  販売時間:9:40

クーベルチュールチョコレートを使用したカカオペーストを贅沢に使用し、リッチでコク深い味わいの食パン。
こちらの食パンは富山にある姉妹店の不思議なじいさんで販売されいる食パンだそうです。
 
主な原材料:小麦粉、クーベルチュールチョコレート、乳製品、砂糖、蜂蜜、他
 
・もちもチーズ(卵、マーガリン不使用) 2斤 / 1,058円(税込)
販売日:火・日  販売時間:12:00
湯種製法の小麦粉に米粉を加え、ひと口噛むとぎゅっともちもち食感!ナチュラルチーズとチェダーチーズの2種類のチーズを贅沢に練り込み
ミルキーな生地とチーズにバランスが絶妙!
生でもトーストしても楽しめる食パン。
主な原材料:小麦粉、米粉、乳製品、砂糖、チーズ、塩、他
 
・麦薫る朝(卵、マーガリン不使用) 2斤 / 864円(税込)
販売日:土  販売時間:12:00

まるでフランスパンをそのまま食パンにしたような、外はパリッと中はもっちりで、トースト専用食パン。
サクサクした食感と香ばしさの中にほんのりとした上品な甘味が感じられるひと味違った食パンになっています。

主な原材料:小麦粉、乳製品、砂糖、塩、他

高級食パン専門店「モノが違う」の感想をまとめると
  • ちょうどいい甘み💘
  • 優しい風味の食パン😊🌸💕
  • あんバター超美味しい😊
  • しっとりもちもち😍
  • 甘味がある柔らかくてしっとりしたパン🍞

高級食パン専門店「モノが違う」の基本情報

住所:埼玉県さいたま市北区市東大成町2-476-1
TEL:048-660-5777
営業時間: 10:00~18:00
※パンがなくなり次第終了
定休日:年中無休(12/31 ,1/1休み)
アクセス:埼玉新都心線(ニューシャトル)加茂宮駅より徒歩5分
駐車場:有(20台)
 



高級生食パン専門店 乃が美 はなれ/所沢/熊谷/大宮/草加

乃が美 はなれ

埼玉で食パン専門店の始まりは「乃が美 はなれ」ですね。その総合的な美味しさは誰もが好きになる食パンだと感じました。
生食もほんのり甘くしつこくない。そしてしっとり柔らかなその食感は初めて食べた時には衝撃的なものでした。また、トーストにしても「外パリ中ふわ」で、どちらでも楽しめる食パンは今までにないものです。厚切りにすることで「外パリ中ふわ」は倍増しますよ。

乃が美 はなれの生食
キメが細かく、ふんわり。本当にほのかで上品な甘みが広がる食パンです。お子様で好きな子も多いです。年齢問わず、大好きになること間違いない。

乃が美 はなれのトースト
トーストが私は好みでした。買ってきてすぐだと、トーストにすると甘さが増すので、数日後にトーストする方が甘さが落ち着いていて美味しいと思います。(個人的な意見です)

乃が美 はなれの食パン


オリジナルブレンドの小麦粉を使用し、生クリーム、バターまでも素材を吟味、そこに蜂蜜を配合したことで、ほのかで上品な甘みが広がる「生」食パンです。
卵を一切使わないのに、ちぎってそのまま食べられるほど柔らかくて、ほんのり甘い。目指したのはそんな究極の食パン。

あわせて読みたい
乃が美はなれ 所沢店|埼玉県所沢市に高級食パン専門店が!|食パンメニューや値段、購入方法や予約方法... 今回は、埼玉県所沢市で来ました高級「生」食パン専門店 乃が美(のがみ)はなれ 所沢店をご紹介いていきます。 2013年10月に大阪で創業(総本店は大阪府大阪市天王寺区...

はなれ 草加店
〒340-0043 埼玉県草加市草加4-5-5
TEL:048-954-5555
営業時間|11:00~19:00 不定休

はなれ さいたま大宮店
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-245
TEL:048-783-4646
営業時間|11:00~19:00 不定休

はなれ 和光販売店
〒351‐0112 埼玉県和光市丸山台1丁目11-3 アビデB・B1
TEL:048-423-7010
営業時間|10:00~19:00 ※完売次第終了 不定休

はなれ 川越店
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町8-7 クレアパークサイドB103
TEL:049-298-4262
営業時間|10:00~19:00 不定休

はなれ 熊谷店
〒360-0014 埼玉県熊谷市箱田6-5-2 dream catcher IX
TEL:048-594-7364
営業時間|11:00~19:00 ※テナントに準ずる テナントに準ずる

はなれ 久喜店
〒346-0003 埼玉県久喜市久喜中央4丁目9-83
TEL:0480-53-7577
営業時間|11:00~19:00 不定休

はなれ 浦和販売店
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2丁目8−1 HAGIWARAビル
TEL:048-767-6077
営業時間|11:00~完売次第終了 不定休

はなれ 春日部店
〒344-0062 埼玉県春日部市粕壁東2丁目7-8 ナカヤ第1ビル1F
TEL:048-761-2345
営業時間|11:00~19:00 不定休



純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン) /南越谷/八潮/東大宮

純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン)
長年日本料理に精通した料理人、中川透氏監修の元、日本の食卓に合う純正食パンをひとつひとつ丁寧に焼き上げています。当店オリジナルブレンドの小麦粉を使用し、マーガリン、バターまで徹底して素材を吟味いたしました。またハチミツを配合したことで、ふわっとした甘みが口の中に広がり、より美味しく食べられる食パンです。

純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン)の第一号店が南越谷店!埼玉県民としてはちょっと嬉しいですが笑
さて、購入した際に店員さんから言われたことが印象的でした。「焼きたてはものすごく柔らかく潰れやすいので、お気をつけてお持ち帰りください。」・・・そんなに柔らかいの?と思いましたが、これ本当でした!焼きたての袋につく水滴も美味しく感じちゃいます。


実際、割ってみ用とすると柔らかすぎて、持ち手の部分が潰れていくー。(みなさん気をつけてくださいね。パンナイフがオススメです)
千切っていくともちーとした感触。もっちりしっとりの証拠ですね。


ふんわりもっちりしっとり感は写真でわかると思いますので。。。食べた感想を。

純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン)の食パンを食べた感想

購入してすぐからでも、生食でもトーストでもどちらも美味しく食べることができました。トーストは購入直後だと甘さが増してしまう傾向があり、せっかくの美味しさを感じることができない食パンもありましたが、ハレパンは美味しかったです。
生食は、本当にバランスの良い食パンだなあと感じます。甘さもほんのり、塩味もと強くなく、本当に食べやすく美味しいです♪お子様からお年寄りまで楽しめる食パンではないでしょうか。
トーストも外パリの中ふあ〜♪
バターつけても良し♪ジャムつけても良し♪サンドイッチにもあう万能型食パンだと思いますよ♪


※あくまでも個人的な意見です。

あわせて読みたい
純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン) 南越谷店|越谷市南越谷に食パン専門店が! |パンメニューや値段、... 埼玉県越谷市南越谷の純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン) 南越谷店をご紹介します。 純生食パン工房 HARE/PAN(ハレパン) 南越谷店の第一号店となるこの店舗、ここから快...



高級食パン専門店「君とならいつまでも」/武蔵浦和


店舗脇の食パンオブジェは食パンを乾燥させてその後にコーティングしたものだそうです。食品サンプルではこの食パンのしぼんだ感じは出せないのかな?この店舗デザインはかっこいい♪

高級食パン専門店「君とならいつまでも」の写真を掲載したかったのですが、うちのワンコにSDカード噛まれ、データ撃沈。。。。
再度購入しに行かなきゃ。でも美味しいので、食べたかったし♪


しっとり柔らかで、ほんのり甘みのある食パンです。生食がオススメ!となっているのですが、僕はトーストでも美味しかったです♪


ぶどう食パン好きな僕には驚きな味。何と言ってもサンマスカットレーズンが、干しぶどうではなく、ジューシーなんです。今まで食べたことあります?
サンマスカットレーズンのジューシーさとその酸味が、食パンの甘みと重なって、それは「至福の時」。
ぶどう食パン好きは絶対に購入してみてください。朝一でないと買えないので、僕は開店40分前で並びました笑

あわせて読みたい
埼玉県さいたま市の高級食パン専門店「君とならいつまでも」|武蔵浦和駅近くの高級食パン専門店|食パ... 北浦和に高級食パン専門店「君とならいつまでも」がオープンと書いていたのですが…先に!埼玉県さいたま市 武蔵浦和駅徒歩8分の場所に高級食パン専門店「君とならいつま...



高級食パン専門店 銀座 に志かわ


仕込み水に使用している独自のアルカリイオン水と最高級のカナダ産小麦粉、はちみつと生クリーム、バターで絹のようにしっとりした耳、淡雪のような口どけのほんのり甘い食パンが特徴です。

「乃が美」に追いつけ、追い越せと3年間に100店舗目標の「銀座 に志かわ」。
ある意味「乃が美」の食パンにはない特徴を生かした食パンだと思います。「銀座 に志かわ」特有の柔らかさとしっとり感。そして、甘さと塩味のバランスなのではないでしょうか。
高級食パンは生食が美味しい!と定着させたと言っても過言ではないでしょうね。

銀座 に志かわを食べてみた感想をまとめ


初めて食べた瞬間のあの柔らかさは今でも忘れないです。衝撃的でした。そして、耳まで柔らかく美味しい食パンは初めてでした。もしまだ食べていない方がいましたら、ぜひ食べていただきたいです。絹のようなしっとりした耳、そしてほんのり甘く風味豊かで、そのままが何もより美味しい食パン。
また、生食だけではなく、お惣菜と一緒に食べるのもこれまたいい♪ご飯の代わりになるんじゃないの?なんて思ったりします。これは「銀座 に志かわ」が推奨している食べ方でもあるんですよ。
きんぴらゴボウなど試してみてほしいです。

あわせて読みたい
銀座 に志かわ 川口市役所前店OPEN!|あの高級食パン専門店が川口に!|食パンのメニューや値段、予... 高級食パン専門店 銀座【に志かわ】が埼玉県川口に進出!! 川口市役所の隣といってもいいと思うところ 銀座【に志かわ】川口市役所店が7月30日OPEN!しました。 おめで...



高級生食パン専門店|#58/西浦和/蕨/南越谷


※高級生食パン専門店 #58西浦和店になります

#58の食パン
白黒の食パンを並べてみると・・・見た目とても可愛いです。映えます。そして美味しそう。
白も黒も重量多めでしっかり派。まあ水分量が多いってことなんで、モチモチ系です。こんにゃくでモチモチさせてるのかな。こんにゃくのモチモチってどんななの?と期待しちゃいます。

黒の生食パンを食べてみる

黒の生食パン
ちょっとみた感じパッサパサっとしている感じ。でも、切ったときはずっしりともっちりとなかなか切れなかったです。普通の包丁だと切りづらいかもしれません。
ちなみに自宅で使用しているパンナイフはこれ→栗原はるみ パンナイフ 小
良く切れますので、オススメ!


これ見た目ではやっぱり、銀座に志かわや乃が美とは違って、ふあ〜もち〜と割る時の粘り感があるのですが、ちょっとそれは感じないタイプなんですが・・・

黒の生食パン食べてみた感想をまとめ

まずは生食でいただきます。耳は薄く柔らかく全体的に食べやすい。噛むとモチっとした食感なんですが重厚感のあるモチっと感。今までの食パンにはない食感です。食べた瞬間、徐々に甘さを感じてきます。そして食べ終わると塩味を感じます。
口コミで「炭のザラザラして感じが…」と書いてありましたが、そんなの1ミリも感じないし炭の味なんかしないですよ。本当に食べやすく、食べ応えもある食パンで、これは本当に美味しいです。1枚でも十分お腹いっぱいになっちゃいそうです。

後味の塩味があるので、飲み物欲しくなっちゃいます。僕は。他の食パンと大きな違いがあるのかな?パサパサかな?なんて思っていたのは嘘のように美味しかった。
朝食の卵焼きやソーセージ、チーズにも合いますので、朝食のパンには最適ですね。

そして、トーストもチャレンジ!
写真はないですが見た目はそのまま生食と同じです。黒いので焼い感じがわかりませんでした笑。実際にトーストで食べてみると甘みが倍増するかのように甘さが引き立ちます。僕はちょっと苦手かな。「黒の生食パン」と書いてある通り、生食がオススメです。一度は試してくださいね。せっかくなんで♪


※あくまでも個人的な意見です。

白の生食パンを食べてみる


「黒の生食パン」と同様、こちらもしっとりで食パンでずっしりした重量感♪切った時も同様でなかなか切れない笑。でもなぜでしょう。楽しい♪


これも割ってみるとパサつき感みたいなのがあるのですが、いやいや違うんですよ。裏切るんですよ♪


こんなこと初めてですが、半分トースト、半分そのまま。食べ比べるのにはこういうやり方もありかな。

白の生食パン食べてみた感想をまとめ

同様にまずは生食でいただきます。耳は薄く柔らかく全体的に食べやすく、噛むとモチっとした食感は黒の生食パンと同様。でもこちらの方が甘めが強めかな。言い方悪いかもかもしれませんが、「銀座 に志かわ」を重要感が増した感じかな。お子様はこの食感や甘みは好きなんじゃないかな。おやつにこれでたらちょっと嬉しいかも♪とても柔らかく食べやすいです。

そして、トーストもチャレンジ!
甘みの強い食パンは、買ったら数日してからのトーストがオススメです。これはどの食パン専門店も同じですね。甘さが落ち着いてくるからです。
トーストにしたのは購入3日後かな。ちょうどいい甘さになっていました。モチモチ感はそのまま。乾燥に気をつけておけばしっかりモチモチ感も持続できますよ。


※あくまでも個人的な意見です。

あわせて読みたい
西浦和駅前に食パン専門店 #58 西浦和店OPEN!|埼玉県さいたま市の食パン専門店|お店の場所、食パンの... 埼玉県さいたま市の西浦和駅前に食パン専門店 #58(シャープゴジュウハチ)が2019年8月17日にOPEN致しました!おめでとうございます。 #58の名前の由来はなんなでしょう...



高級食パン専門店 一期一会/川口/志木/朝霞

高級食パン専門店「一期一会」の食パンを実際に食べてみた!

まず売り切れで買えないのは嫌なので、電話で予約してみました。
女性の方が電話に出られ、食パンの本数、名前、連絡先、受け取り時間を確認、丁寧に対応していただきました。(やはり対応がいいのはこちらも嬉しいです)


元ダイエーの前の細い通り沿い、softBankの隣になります。お店の間口が細いのでちょっと見失いそうになりましたが、大きな旗が目印。
志木店は販売所なので、焼いていません。入り口奥には食パンが並んでいました。


購入し、袋の中はこんな感じです。でも食パンのいい香り♪
いろんな食パン食べてきましたが、どんな食パンなのか?楽しみです。


見た感じは、外側のふわふわした感じ。ちょっと食パン専門店の食パンとはちょっと違った印象ですね。


千切っていくと耳は薄めで、とにかく柔らかく、しっとり。実際に食べて見るのが一番なので、実食!

「一期一会」の食パンを食べた感想


食べた印象は、デニッシュ食パンのような食感。耳は柔らかく食べやすいです。
「銀座 に志かわ」のような甘めの食パンが好きな方はすごい好きだと思います。僕はトースト好きなのでちょっと甘さを感じたかなという印象です。(個人の意見です)あと、小麦の香りをほのかに感じられるのは好きです。
この後(購入次の日)トーストにしたのですが甘みが増してしまいますね。お店にも3日後からトーストがオススメと書いてありました。基本はそのままの生食で食べるのがオススメな食パンでした。

あわせて読みたい
高級食パン専門店「一期一会」蕨店10月1日OPEN!|川口市の蕨駅東口にあの最高級食パン店が!|食パンの... 川口市の蕨駅東口徒歩8分の場所に、高級食パン専門店「一期一会」蕨店が2019年10月1日OPENいたしました。おめでとうございます。 川口と言えば・・・「銀座 に志かわ」...


お取り寄せ通販でも買える全国の厳選した食パンをご紹介しています

あわせて読みたい
食パン専門店のおすすめお取り寄せ 食パン2021|全国の食パンが食べれる幸せ!そして絶品!実食レポ、口... 今年食べておきたい!食パン専門店のおすすめお取り寄せ 食パン2021! 全国でも続々と新店舗ができている高級食パン専門店・食パン専門店は、チェーン店のような展開す...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる