久留米市にあるザ・ビッグ久留米すわの店の敷地内に2020年12月4日オープンしました「食パン 四二八」をご紹介していきます。
店名になっている「四二八」ってなんて読むのか一瞬迷いますよね。
これは「よつば」と読みます。
運営する株式会社かがし屋のグループ名「428Group(グループ)」のロゴマークである四つ葉のクローバーに由来しているんだとか。
また、「食パン 四二八」の食パンには、「クローバー蜂蜜」を使われていて、「クローバーが運ぶ幸せ食パン」をコンセプトにした食パンになっています。
株式会社かがし屋さんは、地元を中心に、文具や飲食店等、幅広く事業展開されている企業さんです。
パンに関しては「428Bakery」と「パン工房Serio」の合わせて4店舗を展開されていて、人気商品であった食パンの専門店として、「食パン 四二八」がオープンしたそうです。オープン仕立ての食パン専門店ではありますが、実績のある技術がありますから、美味しさに期待できますね。
店舗は、白と淡い色の木が上品な和を感じる外観です。
入口上部には、三角がそれぞれ4個、2個、8個組み合わさってできたマークが3つ、シンボルマークのように並んでおり、まるで家紋のよう。
店名が漢字ですから、イメージにぴったりなおしゃれな店構えです。
食パンは「ちくご川」「みのう連山」と地元を意識した印象的なネーミング。
また、地元産のフルーツをふんだんに使ったフルーツサンドは、色どり鮮やかでインスタ映えも抜群です。
手提げの紙袋は「食パン 四二八」のロゴマーク入った、シンプルでおしゃれなデザイン。
「幸せを運ぶ食パン」ですから、お土産にもピッタリですね。「食パン 四二八」の食パンをきっかけに、地元の話に花が咲きそうです!
そんな地元愛あふれる「食パン 四二八」の店舗情報や、食パンの種類(メニュー)、口コミについてまとめてみましたので、ご覧ください。
久留米市の食パン 四二八(よつや)の基本情報
食パン 四二八(よつや)の住所
〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町1903番1号
(ザ・ビッグ久留米すわの店敷地内)
食パン 四二八(よつや)の営業時間
10:00~19:00
食パン 四二八(よつや)の電話番号
0942-27-6668
食パン 四二八(よつや)の定休日
年中無休(年末年始除く)
食パン 四二八(よつや)のアクセス
九州自動車道 久留米IC 上り出口 約14分
九州自動車道 久留米IC 下り出口 約14分
JR久大本線 南久留米駅 約10分
西鉄天神大牟田線 久留米駅 約12分
久留米市の食パン 四二八(よつや)のこだわり
「食パン 四二八」の食パンは「クローバーが運ぶ幸せ食パン」をコンセプトにしていて、パン職人が店内工房で手間暇かけて製造している食パンです。
〈素材について〉
美味しい「旬」と「瞬」をお届けするために、素材は厳選したものを使用しております。食パンのベースとなる小麦粉には、北米産等の高級小麦を。ふんわりと柔らかくするために国産の生クリームと練乳を。甘さの中にも爽やかで食べやすくするために、たっぷりのクローバー蜂蜜と九州産の塩を。フルーツサンドには、旬を味わっていただけるよう、地元の採れたてのフルーツをふんだんに使用しています。
〈製法について〉
すべての食パンは店内工房で製造し、出来立てと新鮮さにこだわった食パンをお届けしています。工程の一つ一つ、生地づくりから発酵、焼成まで、すべて職人の五感を使ってチェックし、てまひまをかけながら製造しています。一つ一つの食材を吟味し、大切にしながら食パンを製造しています。
〈安心について〉
自然のおいしさをより味わって頂くため、旬の食材を活かして、ひとつづつ職人の手で製造しています。店内工房で作っている出来立てパンなので小さなお子さまからお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。
久留米市の食パン 四二八(よつや)の食パンの種類(メニュー)、値段、口コミは?
食パンの種類(メニュー)は2種類(メニュー)です。
〇本生食パン ちくご川(プレーン)
本生食パン ちくご川 / 800円(税別)
たっぷり生クリームが生み出すしっとりとした甘み、ふんわり生食パン
厳選・独自配合した小麦粉を使用し、一口ほおばるとふんわりと小麦の芳醇な甘さが広がる生食パンです。国産の生クリーム、クローバー蜂蜜、九州産の塩を使うことで、甘さの中にも爽やかさを感じられる食パンに仕上がっています。食材のおいしさをギュっと詰め込んだ贅沢な食パンです。
食材を生み出す大自然への想い。そして地元への感謝の想いを込めて「ちくご川」と名付けました。
はちみつを使った食パンは数多くありますが、「本生食パン ちくご川」には、「食パン 四二八」のこだわりの素材である「クローバー蜂蜜」が使われていますので、その「クローバー蜂蜜」がどんな味を食パンに与えているのか気になるところです。
また、「本生食パン ちくご川」は角型の食パンですので、キメが細かく、しっとりした食感が楽しめそうですね。
- ふんわり、しっとりとした甘みがある美味しい食パン
- ふわふわもちもちで甘くて何枚でもいけるやつ!
〇トースト食パン みのう連山
トースト食パン みのう連山 / 500円(税別)
九州産の塩が効いた、サクッとかろやかな美味しさ
トーストにして、こんがり香ばしく、サクサクした食感を楽しんでもらいたい食パンです。発酵バターを練り込んで作っているので、デニッシュのような風味と食感で、何も塗らずにそのままトーストにするだけでバターの香りが広がります。忙しい朝にもピッタリの食パンに仕上がっています。
地元への想い、そして食パンの形から「みのう連山」と名付けました。
デニッシュをトーストしたときのバターの香りとサクサク感ってたまりませんよね。
そんな贅沢感を味わえそうな食パンですね。
「トースト食パン みのう連山」は山型なので、ふわふわした食感も楽しめそう。
朝食に食べたら、気分よく会社へ行けること間違いなしですね。
- トーストにしたけど、バターの香りはもちろん、甘みもあって、サクサクしてて、でも、モチっと感もあって、美味しかった
〇食パン専門店の フルーツサンド
地元筑後で収穫された果実をたっぷり使用して作るフルーツサンドです。
フルーツサンド専用食パンを使って作るから、ケーキのようなふんわり食感がフルーツや生クリームと相性抜群のちょっと贅沢なフルーツサンドです。
フルーツサンドの口コミは?
- 贅沢サンド、おいしかった
- フルーツや生クリームと相性抜群でまた食べたくなる美味しさ
こんな感想、当たり前すぎますね。
ふんわり食パンにたっぷり生クリームそして、フルーツでしょ?
美味しいに決まってます!!
私なら・・・やっぱりミックスかな。。。
欲張りです♪
久留米市の食パン 四二八(よつや)の食パンの保存方法
1日〜3日目
※直射日光を避け、風通しの良い涼しい場所に保管してください。
※3日目までに食べきれない場合は、お好みの厚さにスライスして1枚ずつラップにくるんで冷凍してください。
※冷凍されたものをお召し上がりになるときは、冷凍のまま温度を上げたトースターで焼き戻してください。
久留米市の食パン 四二八(よつや)の電話予約、WEB予約は?
電話予約、WEB予約ともに予約可能かは不明です。
ご希望の方は、直接店舗へお問い合わせすることをおすすめします。
久留米市の食パン 四二八(よつや)のバイト募集
食パン 四二八のインスタグラムに、スタッフ募集の案内が投稿されていました。
食パン 四二八で働きたい!とお考えの方は、ぜひチェックしてみてください。
食ぱん四二八 久留米すわの店
https://www.instagram.com/428shokupan/
仕事内容:販売
①9:30~13:00まで勤務可能な方
②13:00~19:30まで勤務可能な方
※時間帯は相談応じます
仕事内容:製造
①5:00から勤務可能な方
ご希望の勤務時間・曜日など、お気軽にご相談ください
応募につきましては、採用担当 郷之丸まで
TEL:080-8372-9100
久留米市の食パン 四二八(よつや)のまとめ
- 福岡県久留米市諏訪野町1903番1号
- ザ・ビッグ久留米すわの店敷地内
- 営業時間 10:00~19:00
- 電話番号 0942-27-6668
- 定休日 年中無休(年末年始除く)
- 本生食パン ちくご川 800円(税別)
- トースト食パン みのう連山 500円(税別)
- 食パン専門店の フルーツサンド
- 電話予約は未確認
- WEB予約が見当たらないのでないと思われます。