東京1店舗のみ!大阪で大人気の高級食パン専門店 帝塚山ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店をご紹介していきます。
大阪にも店舗が2店だけ、関西の食パン好きも納得するさすがの評判です!
どういった高級食パンなのか、気になるところですね♪
個人的に、ぱん士郎を語るにはここを押さえておきたい、ぱん士郎の歴史からお伝えしますね。
パンと共に生きてこられた職人が、40年の経験と知識を兼ね備えて作った食パン、貫禄がありますよね。きっとこだわり抜いた食パンなのでしょう。
帝塚山ぱん士郎のコンセプトとしては
ぱん一筋40年の職人が2人
それぞれが別の場所でぱん屋を経営し、ずっと知り合いだった2人
偶然同じ時期、年齢によりリタイヤした2人
「やはり自分はぱんを焼き続けたい」
同じ想いが日に日に増してきた2人が
久しぶりに出会い、その想いをぶつけ合い、その想いに共感できる人が集まり
今までの自分達が成し得なかった
「世間に無い食ぱん、世間を驚かす体に優しい食ぱん、おいしい食ぱん」
ただ、これだけを目指し、何ヶ月もかけて試行錯誤しながら
作り上げた食ぱん
PANSHIROU TEZUKAYAMA
本食ぱん誕生です。
とありました。
パン一筋40年の職人が国産のみの原材料で作った、超こだわりの食パンを是非味わっていただきたい!♪
高級食パン専門店 帝塚山ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店の魅力をたくさんお伝えできればと思います。
外観は、高級感あふれるガラス張りの凛とした佇まいが印象的で、広尾の雰囲気にばっちり合っています。
公式サイトにこのようにありました。
開放感ある店内には奥行きも感じられ、通りかかったら「なんか見てみたくなる」そんな外観ですよ♪
そして、是非知っていただきたいのが、手提げ袋です!
ぱん士郎の手提げ袋は季節ごとにデザインが変わり、その時期の美しさが表現されているのです。
例えば、春は「桜の花びらの演出」、夏は「金魚で涼し気な表情」、秋は「お月様を見上げるウサギたち」冬は「雪の幻想的な雰囲気」など…
四季折々の素晴らしさが感じられます。
一番のお目当ては食パンですが、手提げ袋も全部コンプリートしたい!という感情になります♪
そして、紐帯をイメージしたロゴデザイン。紐帯には、二のものを結びつける役割があり、絆の意味が込められています。
四季の移ろいと、人との結びつきを大切にした優しい食パンですね。
高級感もあり、お土産に持っていくと喜ばれること間違いなし!♪
では早速、高級食パン専門店 帝塚山ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店の、口コミや食パンの種類(メニュー)、値段、予約方法を見ていきましょう!
高級食パン専門店 帝塚山ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店の基本情報
本食ぱん 帝塚山ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店の住所
〒106-0047 東京都港区南麻布5-15-25 広尾六幸館1F
本食ぱん 帝塚山ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店の営業時間
営業時間 AM11:00~PM7:00
本食ぱん 帝塚山ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店の電話番号
電話番号03-3441-4601
本食ぱん 帝塚山ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店の定休日
定休日 毎週 月曜日
本食ぱん 帝塚山ぱん士郎(PANSHIROU)のこだわり
パン一筋40年の職人が作り上げた食パンには、追及し抜いたベテランのこだわりがたくさん詰まっているのでご紹介します!
石室窯
PANSHIROU の石室窯オーブンは パン焼成に適した大谷石で囲んだ石窯です。
大谷石の持つ遠赤効果と高い蓄熱性が感動の焼成をもたらします。
内部と外側の温度をほぼ同時に上昇させることができ、必要以上に水分を蒸発させず、内側から熱が通るので、外皮はパリッと、内部はしっとり、もっちり、といった理想的な食感を実現します。
北海道産高級小麦
本食ぱんは、北海道産高級小麦をブレンドさせ完成しました。
小麦独自の「甘さ」「旨み」「風味」を出す為にどうしても国産にこだわりました。
国産厳選原材料
本食ぱんは国産の厳選した材料を日本中から集めて作っています。
体にいい、さまざまな効能がある素材だけを使用しています。
てんさい糖・米あめ・米油・沖縄の海水塩という、こだわり抜いた原材料です。
天然酵母
PANSHIROUの天然酵母は40年間培養を重ねてきた職人の歴史が凝縮されています。本食ぱんの根幹となっています。
こだわりがほんとに詰まっています。
石室窯で素材の味を封じこめているので、食感がまた格別ですね。
卵アレルギーでパンを食べる事の出来ないお子様や、健康に気遣っているお年寄りの方々まで、沢山の人に安心して食べて頂ける、安全・安心・健康な食パンです!
高級食パン専門店 帝塚山ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店の食パンの種類(メニュー)、値段、口コミは?
次に、高級食パン専門店 帝塚山ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店で販売されている、食パンの種類(メニュー)と値段、口コミについてご紹介します!
本食パン 角
出典:高級食パン専門店 ぱん士郎 公式サイト
本食ぱん 角 1本(2斤)896円(税込)
※原材料に「乳・小麦」を含みます。
中身がギッシリでモッチモチ
小麦の旨味、甘味を閉じ込め耳まで美味しくそのまま食べるには最高の焼き上がりとなっております。
卵、人工甘味料、防腐剤、漂白剤などの添加物を一切含まない自然食品です。
高級食パン専門店 帝塚山ぱん士郎 本食ぱん角の口コミは?
- とても柔らかくてふわふわ、しっとりで甘い味もあって美味しい!お腹が空いてたら半分はたべれる♪
- ちょっと甘めで中身詰まってる感じ♡
- そのままいただいたりサンドイッチにしたりトーストにしたりと美味しくいただきました!
- 2日目は甘みが増すとのことでトーストにしていただこうかな!これまた楽しみ!
- トーストするとちょっぴりほろ苦く甘いだけてではない、大人味の食パンてです!
鉄の型へ生地を入れ、型にフタをして焼く為、生地が上に伸びません。
それにより中身がギッシリとなり、本食ぱん特有のもちもち感を最大限に引き出せています。
甘くてもっちり、香りが最後までするっていう口コミが多かったかな♪
卵も不使用で、優しい自然の甘さと、しっとりとした食感がクセになりそうです。
やはりSNSでは、手提げ袋と一緒に写ってる写真が多く、季節ごとに変わるデザインが映えてました。
本食ぱん 山
出典:高級食パン専門店 ぱん士郎 公式サイト
本食ぱん 山 1本(2斤)896円(税込)
※原材料に「乳・小麦」を含みます。
食欲をそそる香りと味
トーストした際に、サクサク・もちもち感がお好きな方にはぴったりと思います。
卵、人工甘味料、防腐剤、漂白剤などの添加物を一切含まない自然食品です。
高級食パン専門店 ぱん士郎 本食ぱん山の口コミは?
- 焼いて食べたら最高に美味しかった♡私はマーガリンもバターも何にもいらん🤤中はふわふわで耳はサックサク♡
- 口の中で溶けていくような感じが忘れられない(^^)
- もっちり、しっとり系。甘みもgood!卵とバター使って無くてコレは美味しい。
- 高級食パン、いろいろ食べたけどここのはめっちゃおいしい!すごくモチモチしてました!絶対リピする!
- 最後まで口の中に甘みや風味が残る…角型も美味しいけど、私は山型がオススメ‼️
鉄の型へ生地を入れ、型にフタをせず焼く為、生地が上に伸びます。
それにより 少し水分もとび、中身がふわっと優しくなります。
又、生地へ直接 石窯の遠赤外線放射熱が届き、耳がパリッパリに焼き上がります。
もちもちでふわっと優しく、耳がパリッパリで綺麗な焼き色のぱんに仕上がります。
山型食パン派、という方も結構多い印象です。素材にこだわってるので、アレンジするよりシンプルで食べる人の方が多いかな。食パンを手で割ってみると、きめ細かな生地だということがよくわかりますね。ぱん士郎はリピート率も高くて、やめられないみたいですよ♪
高級食パン専門店 ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店の食パンの保存方法
美味しく召し上がっていただく方法
そのまま召し上がっていただいても美味しい食パンを目指し作っております。
もちもちとした食感、優しい甘み、小麦の風味を感じて欲しいので、そのままトーストしないでお召し上がり下さい。
2日目からは時間が経ち甘みが増します。トーストし、何にも塗らずに食べて頂いても美味しいです。
消費期限
PANSHIROUの「本食ぱん」は保存料・添加物など使用しておりませんので、なるべく3日以内にお召し上がりください。
保存方法
必ず冷暗所で保存して下さい。又、焼き立てを提供していますので、ビニール袋に水滴がついている場合は、必ず水滴を拭き取ってから空気に触れぬよう袋を閉めて下さい。
3日以内に食べきれない場合には冷凍保存をしてください。
冷凍の場合
全てスライスして1枚ずつアルミホイルで密閉して冷凍保存して頂くようお願いいたします。冷凍保存するポイントは、なるべく空気に触れさせない事です。
アルミホイルで包む時は1枚1枚なるべく丁寧に包んでください。
なお、解凍する場合、凍ったままの本食ぱんをそのままオーブントースターへ入れ焼き上げて下さい。
約2~3分でモチモチのトーストが出来上がります。
(けっして常温解凍や電子レンジなどは使用しないで下さい。)
冷凍保存期間(賞味期限)は、1カ月程度を目安にして下さい。
やはり初日はそのまま、2日目はトーストで、ですね!北海道産高級小麦の風味を味わえますよ♪
高級食パン専門店 ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店の美味しい食べ方
続きまして、高級食パン専門店 ぱん士郎食パンの、美味しい食べ方を見ていきましょう!どんなアレンジがあるのかな?是非参考にしたいです。
フレンチトーストにしちゃうとは!なるほど~
これで少し硬くなっても、美味しいスイーツみたいな感覚で楽しめますね♪
アボガドサンドイッチ…とても美味しそうです!アボガドのクリーミーな感じと、ふわふわのぱん士郎食パンで、間違いないです♡
フルーツが豪快に乗ってる姿なんか可愛くて、つい真似しちゃいますよね♪
気になったものはありましたか?色々な食べ方をマスターしてみるのも楽しいですね。
高級食パン専門店 ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店の電話予約、WEB予約は?
電話予約
当店では商品のご予約を店頭もしくはお電話にて受け付けております。
注意事項をお読みの上、ご来店またはお電話くださいませ。
ご予約のお客様には、
1.お名前
2.ご連絡のとれるお電話番号
3.ご希望の数量(本)
4.お受け取り予定日・受け取り時間
をお聞きしております。
店頭でお受け取りご希望の方は、各店舗までお電話お願いします。
広 尾 店 Tel.03-3441-4601
WEB予約
WEB予約はありません
インターネットでのご注文
本食ぱん|帝塚山ぱん士郎 (panshirou.com)
サイトにご注文フォームがあります
高級食パン専門店 ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店のまとめ
高級食パン専門店 ぱん士郎(PANSHIROU)広尾店
- 〒106-0047東京都港区南麻布5-15-25 広尾六幸館1F
- 営業時間 AM11:00~PM7:00
- 電話予約可能!
- WEB予約はなし
- 電話番号03-3441-4601
- 定休日 毎週 月曜日
- 本食ぱん 角1本(2斤)896円(税込)
- 本食ぱん 山1本(2斤)896円(税込)
- もっちり、しっとり、甘みもあって美味しい!!