広島市佐伯区にオープンしました高級食パン専門店「季のわ」をご紹介していきます。
広島市の食パン専門店と言えば・・・「乃が美 はなれ(広島市中区)」「一本堂(広島市南区)」「Cube the bakery(広島市西区、中区)」と欄列していますね。
同じ市にたくさんの食パン専門店があると食べ比べもできて羨ましいです。
さて、高級食パン専門店「季のわ」の食パンの種類(メニュー)はどうなっていますでしょうか?
「口どけ芳醇(プレーン食パン)」と「溢れる葡萄(ぶどう食パン)」の2種類(メニュー)になります。
また、
厳選した小麦粉、国産バター、生クリーム、蜂蜜、そして食パンの旨味を引き立てるこだわりの国産塩を使用しました。
食パンの甘さは、お店によって本当に違いがあり、生食とトーストでも甘さの感じ方が違うので、楽しいですよね。
では、広島市佐伯区の高級食パン専門店「季のわ」の情報を詳しく紹介していきたいと思います。
広島市 高級食パン専門店「季のわ」の基本情報
出典:季のわ公式サイト
実際の店舗はこのような感じです。
高級食パン専門店「季のわ」の場所
広島県広島市佐伯区五日市駅前2-17-7
高級食パン専門店「季のわ」の電話番号
TEL:082-961-6266
高級食パン専門店「季のわ」の営業時間
営業時間 10:00~19:00(※パンがなくなり次第終了)
高級食パン専門店「季のわ」の定休日
定休日: 日曜日、12月30日~1月3日
高級食パン専門店「季のわ」の交通アクセス
山陽本線 五日市駅徒歩4分
広島電鉄宮島線 広電五日市駅徒歩4分
ストリートビューで見ると・・・
正面の白い建物の1階です。まだ改装前のものですので、ご注意を。
高級食パン専門店「季のわ」の食パンのメニュー
口どけ芳醇(プレーン食パン)
出典:季のわ公式サイト
口どけ芳醇(2斤分)800円(税抜)
粉にこだわって、無添加の生クリームとコクのある国産バターを使用。ケーキのような贅沢な食パンが特徴!
厳選した小麦粉と国産バター、生クリーム、蜂蜜、食パンの旨味を引き立たせる国産塩を使用しています。
口の中で程よく溶けていくような食パンを作りたく小麦粉の配合は専門家と共同で開発しているそうです。

いろんな食パン専門店を書いてきましたけど、見た目焼き目がちょっと違うんですよね。
あと、キメが細かいなあという印象です。美味しいそう♪一度食べてみたいです!
溢れる葡萄(ぶどう食パン)
出典:季のわ公式サイト
溢れる葡萄(2斤分)980円(税抜)
大粒でジューシーな果肉のサンマスカットレーズンを食パンに練り込み、甘みと酸味が程よく感じる食パン!

ぶどう食パン!はどんなお味なんでしょうか?買うのも困難しれませんが、1度ダメなら2度目!もしあったら絶対に買いですよ!
高級食パン専門店「季のわ」の食パンでこんなアレンジ素敵です♪

「今回はトースト系が多かったですね。あんこにバター蜂蜜とデザート系もやってみたいと思います。
サンドイッチなどインスタにあげたらいただけたら、ページに載せたいですね♪
高級食パン専門店「季のわ」の口コミは
- ふわふわで甘い!
- 焼かずに食べたら、甘くてふわふわ
- 耳まで柔らかくて美味しかった
- 甘味があり、しっとりして美味しかったです
- バターを乗せて、軽くトーストして食べました(*^。^*) もっちりして美味しい
- 少し甘めの食パンと、ほろ苦いコーヒーとの相性が抜群です♪
- バターのたっぷり感とふわふわ感としっとり感♪
- 大粒でプチプチなサンマスカットレーズンがゴロゴロ
- ふわっふわっ。ジューシーなサンマスカットが贅沢に練り込まれてる。
高級食パン専門店「季のわ」の焼き上がり時間
口どけ芳醇(プレーン食パン)
10:00、13:00、15:00焼き上がり(各30分前から整理券配布)
溢れる葡萄(ぶどう食パン)
16:00のみ焼き上がり(30分前から整理券配布)
高級食パン専門店「季のわ」の食パンの保存方法は?
- 1枚ずつラップして、密封袋に入れて冷凍。
- 食べる時には、冷凍状態のまま、予熱のあるオーブントースターで2~3分焼くは美味しくいただけます。
広島市 高級食パン専門店「季のわ」のおさらい
- 広島県広島市佐伯区五日市駅前2-17-7
- 営業時間:10:00~19:00(※パンがなくなり次第終了)
- 電話:082-961-6266
- 定休日:日曜日、12月30日~1月3日
- 各焼き上がり時間30分前から整理券を配布
- 電話予約はありませんので、ご注意!