大阪市天王寺区に2019年11月22日にオープン致しました「北海道 富良野みるく工房」をご紹介させていただきます。
「北海道 富良野みるく工房」は、濃厚なのにスッキリとした味わいを持つ、北海道の”富良野みるく”を使った食パン・プリン・チーズケーキを販売しているお店のようです。
個人的には「富良野」は縁があり、父の実家が富良野でしたので、何度も足を運んだ地なのですが、店舗の場所は大阪市天王寺区。
最初、富良野にあるのかな?と思ってしまいました笑・・・残念。
さて、大阪も食パン専門店が軒並み出店していると思います。地元の方はよくご存知だと思いますが、「乃が美」「成り松」「髙匠」「DEAI THE BAKERY」「嵜本」「LeBRESSO」「本多」などなど紹介仕切れていないお店もまだまだあると思います。今後随時紹介していきたいですね。
今回ご紹介する「北海道 富良野みるく工房」はカフェも併設され、インスタでも美味しそうなトーストの写真がたくさんありましたね。
その使っている食パンも
富良野みるく工房独自開発の食パンは、力強さと旨味のある国産小麦「北海道 ”美瑛のちから”」 を100%使用。職人の手間と時間を惜しまない ”湯種製法”は、素材の旨味を凝縮し、もっちり&しっとり食感を楽しめます。
素材選びから製法までこだわりを感じます。
では早速、大阪市天王寺区にできました「北海道 富良野みるく工房」の食パンの値段やこだわり、カフェメニューなどご紹介します。
大阪市天王寺区の食パン専門店 北海道 富良野みるく工房の基本情報
出典:富良野みるく工房公式サイト
北海道 富良野みるく工房の場所
大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻2-12-11
北海道 富良野みるく工房の電話番号
TEL:06-6718-4546
北海道 富良野みるく工房の営業時間
営業時間|08:30~18:00(※商品がなくなり次第終了 )
カフェ営業時間|08:30~18:00(※ラストオーダー 17:00)
北海道 富良野みるく工房の定休日
なし
大阪市天王寺区の食パン専門店 北海道 富良野みるく工房の食パンの種類(メニュー)と値段は?
富良野みるく食パン/プレーン食パン
出典:富良野みるく工房公式サイト
富良野みるく食パン/1本 740円(税抜)
主な原材料:国産小麦 北海道「美瑛のちから」100%使用
北海道富良野から空輸で取り入れた、新鮮な富良野みるくを使い、職人がねりに練って開発されたのが「富良野みるく食パン」🍞✨
手間と時間を惜しまない”湯種製法” により、もっちり&しっとり食感と、素材の凝縮された旨味が引き立ちます。”富良野みるく”を湯種に使い、エゾヤマザクラの野生酵母で20時間じっくり低温熟成させることで、水分量が多く、優しい甘さを持つ食パンが焼き上がります。
力強さと旨味のある国産小麦 北海道 ”美瑛のちから”を100%使った食パンですから、もちもちとした弾力のある歯応えや小麦の香りを期待しちゃいますね。
- 凄くもちもちして美味しかったです✨
- 焼かずにそのまま。ほんのり甘くてモチモチ〜
- 甘くてもっちり 美味しいよ(❁´꒳`❁)♡
- 甘めの食パンはそのままでもおやつみたいでふわふわ
- 蜂蜜のミルクでほんのり甘くて、フワフワ🐄🐝
- 生食もトーストも違った味わいが出来て、あっという間に家族で完食♡
- ほんのり甘くて美味しい!毎日食べたい味。
大阪市天王寺区の食パン専門店 北海道 富良野みるく工房の整理券・引渡券などは?
現在のところ、整理券・引渡券は無いようです。
大阪市天王寺区の食パン専門店 北海道 富良野みるく工房の電話予約・WEB予約は?
こちらは確認取れておりませんので、わかり次第追記いたします。
大阪市天王寺区の食パン専門店 北海道 富良野みるく工房の食パンの保存方法は?
食パンの食べ方
1日目→生食でぜひ食べて♡
2日目→厚切りで軽く焼いて。
3日目→薄めに切って良く焼きで。
※食べきれない場合は、早めに冷凍庫で保存した方がいいです♪
僕の個人的な感想ですが、当日食べないで次の日の方が甘さが多いような気がします。味が落ち着く感じですかね。
大阪市天王寺区の食パン専門店 北海道 富良野みるく工房のおさらい
- 大阪府 大阪市天王寺区烏ケ辻2-12-11
- 営業時間|8:30~18:00(※売切れ次第終了)
- カフェ営業時間|08:30 ~ 18:00(※ラストオーダー 17:00)
- 電話:06-6718-4546
- WEB予約は現在ありません
- 定休日:なし
- 富良野みるく食パン/1本 740円(税抜)
- カフェ併設