焼き立て食パン専門店 食ぱん道 国産小麦100%ゆたかの食パンが好評。全国16店舗を展開する今気になる食パン専門店。

“毎日の食事パン・・・食事パンとは毎日のこと。パンの美味しさもそうですが、砂糖でごまかした甘さは続かない。同様にパンが高すぎても続かない。”と企業理念の一部に書いてありましたが、世の中はご飯もパンも消費量はさほど変わらないものになっていると思います。そんな中「食事パン」と言っているこの食ぱん道の食パンは、毎日飽きずに食べられることを念頭においたものかな。高級食パンと食パン専門店の違いを少し見れるのではないでしょうか。

目次

焼き立て食パン専門店「食ぱん堂」の食パンの種類(メニュー)は?一本堂が食ぱん堂に変わった?気になる違いを調べてみた!

食ぱん道は「食パン道」ではないので、しっかりここは間違いないようにしましょう。

さて、焼き立て食パン専門店「食ぱん道」はどんなパン屋さんなのでしょう?またあの一本堂とのことも調べてみましたので、まずは食ぱん堂のお店紹介していきましょう。

焼き立て食パン専門店「食ぱん道」はベーカリーレストランやホテル等幅広くパンの製造販売やコンサルティングをしておりパン作りコンサルをしてきた「株式会社タカ商」が

新しい食習慣のニーズとして大きな役割を担うようになってくる毎日の「食事パン」にフォーカス

ということで、独自開発した食事パンをパッケージにしたのが「食ぱん道」となり、今や全国16店舗展開する食パン専門店のようです。

食パンのラインナップも他との違いは、信州と北海道100%国産小麦「ゆたか」を使用したきめ細かさとしっとりとしたプレーン食パンと
良質なカナダ産を使用し小麦の芳しさと切れの良い食感を楽しめるプレーン食パンの2本柱があり、その他にも2種類(メニュー)の特徴あるプレミアムな食パンがラインナップとなっています。


焼き立て食パン専門店「食ぱん堂」の基本情報

全国にある店舗情報を紹介していきましょう!

食ぱん堂 新宿本店

住所|新宿区新宿7-2-3
営業時間|9:00~19:00(売り切れ次第終了)
定休日|不定休(年末年始を除く)
電話番号|03-3204-8141

– アクセス –

  • 都営大江戸線 東新宿駅徒歩7分
  • 都営バス「抜弁天」バス停近く

食ぱん堂 御徒町佐竹店

住所|台東区台東3-28-1
営業時間|10:00~18:00(売り切れ次第終了) 
定休日|日曜日
電話番号|03-6806-0850

– アクセス –

  • 都営大江戸線・新御徒町駅徒歩3分

食ぱん堂 鶴巻南店

住所|秦野市鶴巻南2-10-19
営業時間|9:00~19:00(売り切れ終了) 
定休日|年末年始を除き定休日無し
電話番号|0463-79-6167

– アクセス –

  • 鶴巻温泉駅より県道613を南下し徒歩約10分の道路沿い
  • ガストの少し先、大きなセブンイレブンの手前
  • 2台の駐車スペースあります。

食ぱん堂 豊橋牧野町店

住所|豊橋市牧野町牧野26-8
営業時間|10:00~19:00(売り切れ終了)
定休日|月曜日、第2、第4火曜日
電話番号|0532-45-1200

– アクセス –

  • 県道405号、大きなカメラのキタムラ様店舗の隣です。
  • 交通量が多い通りですので、安全確認をお願いします。
  • 店舗前に2台の専用駐車スペースをあります。

食ぱん堂 西葛西店

住所|東京都江戸川区西葛西3-3-1
営業時間|10:00~20:00(売り切れ終了)
定休日|水曜日
電話番号|03-6808-0147

– アクセス –

  • 西葛西、ケーキの名店「ラピュタ」様隣り

食ぱん堂 江戸川橋店

住所|東京都新宿区山吹町348-7
営業時間|10:00~19:00(売り切れ終了)
定休日|日曜日
電話番号|03-6280-8307

食ぱん堂 ひばりヶ丘店

住所|東京都西東京市谷戸町2-9-3
営業時間|10:00~18:00(売り切れ終了)
定休日|木曜日
電話番号|042-439-9789

食ぱん堂 千曲店

住所|長野県千曲市杭瀬下4-17
営業時間|9:00~18:00(売り切れ終了)
定休日|木曜日(臨時休業あり)
電話番号|026-274-5351

食ぱん堂 広島国泰寺店

住所|広島県広島市中区国泰寺2-5-9
営業時間|10:00~19:00(売り切れ終了)
定休日|日曜日、祝日
電話番号|082-567-5791

焼き立て食パン専門店「食ぱん堂」のメニューは?

お店に入ると、なんだかたくさんの種類(メニュー)の食パンが目に入りますので、迷わずに購入できるよう、紹介いていきます!
食パン以外の簡単に食べられる食パンの砂糖をまぶしたものも売ってました!写真は今度、掲載したいと思います。

食ぱん堂のメニュー一覧
  • しっとりを感じる100%国産小麦「ゆたか」のプレーン食パン / 380円
  • 全粒粉「ゆたか」のプレーン食パン / 400円
  • 芳しさと切れの良い食感の厳選カナダ産小麦のプレーン食パン / 290円
  • 同じ厳選カナダ産小麦の山型の食ぱん / 290円
  • 大粒レーズンのプレミアム食パン(数量限定) / 400円
  • 2種類(メニュー)の北海道産チーズのプレミアム食パン(数量限定) / 520円

※店舗によってもしくは季節によりメニュー違う場合もあります。


お店によって焼き上がり時間があるようですね。行く前に電話で聞いてみたほうが確実かもしれませんね。


焼き立て食パン専門店「食ぱん堂」食パンの販売とカフェの複合店舗もあるの?その口コミもご紹介!

メニュー


食ぱん堂 横浜大倉山店のアカウントで食パンを使用したサンドイッチのアレンジが美味しそう!

サンドイッチにももちろん合うんです!

instagramで食ぱん堂 横浜大倉山店のアカウントで食パンを使用したサンドイッチのアレンジが美味しそうだった!カフェもあるので出しているのかな。
こんなことされたら、サンドイッチ作って食べてみたくなるし、サンドイッチに合う食パンなんだな!って思っちゃいますね。みなさんもアレンジしてUPしてみてはいかが。

実際に食べた方の感想を集めてみました!
  • すごいふわふわ^ ^素材の良さを感じました。
  • サクサクよりモチモチが好きな私の好み系。
  • レーズン。必ず口の中にレーズンが入ってきてしっとりでギュッと締まっていて美味しかった
  • レーズンパンを丸かじり★贅沢すぎて幸せ
  • お店に入った時のパンの焼いてるいいにおいとか、心がぐっとつかまれる。
  • 山食は、他のところよりもフワッと少しもちっともしていて、サクッともしているのでもっちり系が好きな私は好きな山食です!
  • 国産小麦100%使用のゆたかは、もちもちで美味しかったです!耳の部分も美味しい。


焼き立て食パン専門店「食ぱん堂」の購入方法や予約、待ち時間は?

– 購入方法 –

焼き上がり時間があるようなので、その時間に合わせていくのがいい。
限定の食パンは、やはり早めにいかないとダメなので、そこはみなさん!頑張りましょう。

– 待ち時間 –

特に整理券を配られている情報はなかったですが、「売り切れてたー」というお声もありますので、早めで。

– 予約方法 –

一部店舗では電話予約をしているようです。各店舗にお電話してご確認ください。

各店舗により食パンの種類(メニュー)の焼き上がり時間が違うみたいなので、電話で一度確認した方がよさそう。予約もできると聞ければなおOK!
instgramで店舗別のアカウントもあるので、そこで限定数のものはお知らせしてたので、instagramも確認しておこう!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる