口コミ掲載!朝の食パン専門店 始まりの食パン|インスタで人気!広島市に美味しいと口コミの食パン専門店。食パンの種類(メニュー)、値段、予約方法をお届け!

2020月8月8日に朝の食パン専門店「始まりの食パン」がオープンしました。

「始まりの食パン」は、白い外壁にウッドデッキ、植物が配置された外観がとってもおしゃれな食パン専門店です。
内装は、白、グレー、木を基調とした、ナチュラルな空間となっていて、写真映え抜群!
Instaglamでも人気となっています。

手持ちの紙袋には、手書き風の食パンのイラスト、背面には「Have a nice day!」の文字があしらわられていて、まるで絵本のようなやさしい雰囲気で可愛らしいデザイン。
おしゃれなママ友へのお土産にはピッタリです。

「始まりの食パン」という店名、一見するとお店の名前には見えませんよね。
この「始まり」には2つの意味が込められているそうです。

【店名の由来】
「始まりの食パン」の「始まり」には2つの意味を持っています。まず1つ目は、素敵な1日は美味しい朝食から始まるという想いです。特別なものではなく普段の生活の中に欠かせない「いつものパン」になってほしいと思っています。人それぞれに人生という物語があり、多くの人々の物語にそっと寄り添い、共に物語を積み重ねていきたいという想いでロゴを積み重ねた本にしました。
 2つ目は、新たなキャリアのスタートとしての始まりです。当社が構築するビジネスモデルを活用しセカンドキャリアのスタートを切ってほしいという意味を表しています。スタジオブロスの従業員もその始まりと考え、創業者である四男の赤井友昭が兄を誘い、次男慎司も某飛行機製造会社を辞め、友昭と共にセカンドキャリアのロールモデルとなる道を選択しました。

「始まりの食パン」を運営している「株式会社Studio Bros.(スタジオブロス)」とは、「40代からの新たなキャリア形成」を目的に2020年7月に立ちあがった会社で、ベーカリー事業を通してキャリアの選択肢が広がるように展開を目指しているとのことです。

運営会社のコンセプトも魅力的ですね。
「始まりの食パン」は食パンの美味しさはもちろん、店員さんの温かな接客にも人気がありますが、それも、運営会社のコンセプトからきているのかもしれません。
そんな素敵なパン屋さんですから、店舗へ足を運んでみたいですね。

広島市の高級食パン専門店「始まりの食パン」の食パンメニューや値段、場所や予約方法等の情報をご紹介していきます。



目次

広島市の高級食パン専門店「始まりの食パン」の基本情報

広島県広島市安佐南区川内5丁目14-21

高級食パン専門店「始まりの食パン」の電話番号

TEL:082-846-6511

高級食パン専門店「始まりの食パン」の営業時間

(営業時間)
平日/9:00-18:30 
土日祝/8:00-18:30
※パンがなくなり次第、終了となります。

高級食パン専門店「始まりの食パン」の定休日

定休日:なし(年末年始以外は無休予定)

高級食パン専門店「始まりの食パン」の交通アクセス

七軒茶屋駅から徒歩約9分 駐車場8台あり



広島市の朝の食パン専門店 始まりの食パンのこだわり

「始まりの食パン」には、”地産地消”を含む、厳選した材料のみが使用されています。

・砂糖
沖縄・奄美のさとうきび原料糖を100%使用し、コクや風味をそのまま残すように独自の製法で作り上げた『花見糖』を使用。ミネラル豊富な自然の砂糖なので、小さいお子様でも安心です。

・牛乳
広島市湯来町にある久保アグリファームの、安心と健康とおいしさのために土作りからこだわり抜いてきた『砂谷牛乳』を使用。栄養や風味を損なわない殺菌方法で作った牛乳がつかわれています。

・小麦粉
製粉方法にこだわった小麦粉を使用。国産ではなく、敢えて海外のものを厳選したことで、耳まで柔らかな食感とキメこめかな生地を生み出すことを実現しています。

・バター
食パンにコクと風味をプラスしてくれるバターには、入手困難な国産バターを使用。

・はちみつ
カルシウム・ビタミンB1・B2・葉酸などたくさんの栄養素が含まれているはちみつには、ローズヒップを漬け込んだ風味豊かなはちみつを使用。
※1歳未満の赤ちゃんには与えないでください

・生クリーム
ジャージー牛の新鮮な生乳から作られた添加物不使用の生クリームを使用。生クリームを使用することで、味を美味しくするだけでなく、食パンの耳を柔らかくしてくれています。

また、特殊な製法によって皮が非常に薄く柔らかくなっていることが最大の特徴。通常の食パンに比べて水分をたくさん含んだ食パンになっています。



広島市の高級食パン専門店「始まりの食パン」の食パンのメニューと値段は?

「始まりの食パン」では食パンの種類(メニュー)は2種類(メニュー)を提供しています。

始まりのプレーン

始まりのプレーン/1本(2斤分)780円(税別)
主な原材料:小麦粉、乳製品、砂糖、はちみつ、塩、他

口溶けフワッと何度でも食べたくなる、地産地消を含むこだわり食材で作られた食パン。噛みしめる度に感じる旨味やほんのりと心地の良い甘味は、厳選したバターや生クリーム、はちみつが生み出しています。朝が待ち遠しくなるような、そんな食パンです。

「始まりの食パン」の看板食パンですね。
抑えておきたい一品です。
朝一番は、胃腸にやさしいさっぱりとしたものを食べたくなるものですが、「始まりのプレーン」は「ほんのりと心地の良い甘み」ということで、まさに「始まりの食パン」という名前にふさわしく、朝食にピッタリの食パンですね。

口溶けフワッと何度でも食べたくなる、地産地消を含むこだわりの食材で作られた食パン。
噛みしめる度に感じる旨味やほんのりと心地の良い甘みは、厳選したバターや生クリーム、はちみつが生み出しています。
朝が待ち遠しくなるような、そんな食パンです。

「始まりのプレーン」の口コミは?

「始まりのプレーン」の口コミは?
  • プレーンはちぎって食べるのが好き。フカフカ!
  • 今まで買った食パン専門店さんの中で一番美味しい👏
  • しっとりふわふわ、甘くて、とってもおいしかったです!
  • しっとり、もっちりで感動の美味しさでした✨生のままパクパク😋あっという間になくなりました😳
  • しっとりもちゅふわ𓂃◌𓈒𓐍ほんのり甘くて☺️レーズンも楽しみー🍇
  • バターとかつけんでも美味しい!食パンが好き〰🍞💕
  • 久々に食べたはじパンは幸せな味でした😋

始まりのシャンパンレーズン

始まりのシャンパンレーズン/1本(2斤分)880円(税別)
主な原材料:小麦粉、シャンパンレーズン、乳製品、砂糖、はちみつ、塩、他

一日で僅か数十本のみ販売の幻のシャンパンレーズン。一度食べたら忘れられない大人の美味しさ。シャンパンに漬け込むことで、味わいを深めたレーズンはパンの甘味の中でも程よく引き立つアクセントになっています。

一日で僅か数十本のみ販売の幻のシャンパンレーズン。
一度食べたら忘れられない大人の美味しさ。
シャンパンに漬け込むことで、味わいを深めたレーズンはパンの甘みの中でも程よく引き立つアクセントになっています。

シャンパンに付け込んだレーズンがどんな味なのか、ぜひ食べてみたい食パンです。
また、シャンパンといえば、お祝いの時に飲むイメージがありますから、お誕生日やイベントにはぴったりですね。
プレゼントにしても喜ばれそうです。

始まりのシャンパンレーズンの口コミは?

始まりのシャンパンレーズンの口コミは?
  • レーズンが大きくて、粒もしっかりしてて、甘くてなくて劇ウマ。
  • やっと買えたー!朝から予約しに行って。
  • しっとりふんわりでいくらでも食べれちゃう💓
  • ふわふわしっとりほんのり甘くて美味しかった💕

期間限定「始まりの魅惑のシナモン」もあるよ♪

1本1.5均880円(税抜)

11月7日からスタートした期間限定商品。水曜と土曜限定です。
一日で僅か数十本のみ販売。朝食にはもちろん、午後のブレイクタイムのお供にピッタリ。モチっとした口溶けに、程良いシナモンの香りが更に食欲をそそります。
こちらの食パンは1月いっぱいで終了とのこと。気になる方は、早めにゲットしたいですね。

※「始まりの食パン」の食パンには原材料の一部にはちみつを使用していますので、1歳未満のお子様へは注意が必要です。



広島市の高級食パン専門店「始まりの食パン」の美味しい食べ方

広島市の朝の食パン専門店 始まりの食パンは、お買い上げ当日~翌日までは、トーストせずにそのまま食べることをおすすめしています。
お買い上げ翌々日以降は、スライスして冷凍保存し、食べる際には予熱したオーブントースターに、凍ったままの食パンを入れ、表面が少し小麦色になるまで焼きましょう。

Instaglamには「始まりの食パン」をアレンジしたレシピがたくさん載っていますので、こちらで少しご紹介します。

クリームチーズとレモンが爽やか

柿と生ハムが斬新な組み合わせ。見た目も鮮やかなサラダ風のアレンジ

オレオ好きにはたまらない、スイーツアレンジ



広島市の高級食パン専門店「始まりの食パン」の電話予約やWEB予約は?

電話予約ができるようです。

WEB予約の記載はありませんでした。



広島市の高級食パン専門店「始まりの食パン」の食パンの保存方法(冷凍保存)

まだ気が早いですが、これはどの食パンでも同じだと思いますので、情報のせていただきます。

常温で保存する場合は、直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
お買い上げ翌々日以降は、冷凍保存をおすすめしています。

<お買い上げ翌々日以降>
1.パンナイフを使用し、少し厚めの25~30mmの厚さにスライスする。
2.1枚ずつラップで密着包装し、冷凍保存用袋(-18℃以下の耐寒性のあるもの)に入れて、脱気して冷凍する。
3.お召し上げりの際、予熱したオーブントースターに、凍ったままの食パンを入れ、表面が少し小麦色になるまで焼く。



広島市の高級食パン専門店「始まりの食パン」のおさらい

高級食パン専門店「始まりの食パン」

  • 広島市安佐南区川内5丁目14-21
  • 駐車場:8台あり
  • 営業時間|平日/9:00-18:30 土日祝/8:00-18:30 ※パンがなくなり次第、終了となります。
  • 電話:082-846-6511
  • 開店時に購入できない場合は整理券を配布。
  • 電話予約はあるようです!
  • 定休日:なし(年末年始以外は無休予定)
  • 始まりのプレーン 1本780円(税抜)
  • 始まりのシャンパンレーズン 1本880円(税抜)

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる