横浜馬車道で大人気の高級食パン店「馬車道グラヌーズ」が2020年11月17日にオープンしました。
馬車道グラヌーズの前身は、25年前に横浜馬車道で「レェ・グラヌーズ」というベーカリーカフェとして営業されていました。
安くておいしい黄色い看板のパン屋さんとして地元の人々に愛されていましたが、人気が衰えぬまま、2016年に惜しまれつつ閉店してしまいました。
そして満を持して、今年11月に高級食パン店として復活!
「レェ・グラヌーズ」で人気だった「湯だね食パン」に、馬車道発祥の「あいすくりん」を彷彿させるこだわりの原材料を取り入れ、「馬車道あいすくりん生食パン」として販売を開始したところ、開店から話題となり、今でもお客様が絶えない大人気店となっています。
25年の歴史と実績のある老舗が作る、パン職人の技とこだわりがつまった高級食パンは、素材の良さを最大限に引き出し、芳醇な風味で香り豊か。
昔懐かしいような、一度食べたら忘れられない小麦本来の甘みが感じられ、柔らかな口当たりが特徴です。
食パンは、レェ・グラヌーズ以来の地元ファンの心をひきつけ、全国の食パンフリークからも注目を集めています。
横浜市馬車道の高級食パン専門店 馬車道グラヌーズの基本情報
高級食パン専門店 馬車道グラヌーズの住所
〒231-0012
神奈川県横浜市中区相生町5丁目95番地
高級食パン専門店 馬車道グラヌーズの電話番号
TEL:045-263-8709
FAX:045-263-8724
高級食パン専門店 馬車道グラヌーズの営業時間
営業時間 月~土 10:00 ~ 19:00」
高級食パン専門店 馬車道グラヌーズの定休日
定休日:日曜
横浜市馬車道の高級食パン専門店 馬車道グラヌーズのこだわり
パン作りに重要な役割を果たす「水」にこだわって、富士山の天然水を使用。
富士山の天然水は豊富なミネラル成分が含まれており、馬車道グラヌーズの至福のパン作りにかかせない素材となっています。
富士山の天然水のほかに、北海道産の生クリーム、バター、純粋はちみつを贅沢に使用した素材の良さを生かした、高品質な食パンを作っています。
横浜市馬車道の高級食パン専門店 馬車道グラヌーズの食パンの種類(メニュー)と値段、口コミ
馬車道あいすくりん生食パン
馬車道あいすくりん生食パン 1.5斤 / 1,000円(税別)
原材料:小麦粉、イースト、バター、はちみつ、生クリーム、水
公式ホームページの案内によりますと、使用しているはちみつはパンの焼き上がりまでに熱殺菌されていますが、安全を考慮して1歳未満のお子様はお召し上がりにならないようにとのことです。
横浜馬車道は、あいすくりん発祥の地。あいすくりんとは現在のアイスクリームのことです。
ネーミングに地元愛を感じますね。
地元愛だけでなく、高品質の北海道産生クリームのほか、練乳、バター、厳選された純粋はちみつを使用した、まるで高級アイスクリームの素材を食パンで表現したかのような贅沢な素材が使用され、馬車道グラヌーズのこだわりのかたまりのような生食パンです。
馬車道あいすくりん生食パンの口コミ
- 生クリームやはちみつが入っているので、ほんのり甘くてしっとり。
- 手でちぎって食べると美味しい😍延々と食べ続けてしまうという罠
- 息子は生食パンの方が気に入ったみたいですごい食いついてた✨✨
- もーーー至福のパンとしか言いようのない誰もが笑顔になってしまう生食パンです😆😆😆
- 美味しかったです😋またお店に寄らせていただきます😌
- 練乳が使われているそうなのでそのままが美味しい😋
- あいすくりん…そのネーミングが理解できます👍
- サンドイッチにするなら具はパンチのある味にしないと甘味が勝ちます🥊
- はちみつと生クリームの甘さが美味しい❗
- 少し高いですが、とても良いパン屋さんです☆とても美味しい生食パンでした。
- 食感がしっとりしっかりしていてお味は甘め。これは…好みのお味♡
- 美味しいパンはそれなりに罪悪感を感じてしまうカロリーですが口に運ぶ手が止まらないこの危険なループを誰か止めて〜😅💦
馬車道あいすくりん食パン
馬車道あいすくりん食パン 1.5斤 / 1,000円(税別)
原材料;小麦粉、イースト、バター、水
乳化剤、合成着色料、保存料を一切使用していない国産小麦と、パン作りに適しているカナダ産小麦をブレンドした厳選素材を使用した食パンです。トーストしたときにおいしさを感じられるように、北海道産バターとグレープシードオイルを使用。小麦粉、イースト、バター、水の4種類(メニュー)だけで作られたシンプルだけど飽きのこない高品質な食パンです。
馬車道あいすくりんラスク
馬車道あいすくりんラスク 2枚入り / 250円(税別)
生食パンに、北海道産の練乳とバター加えて焼き上げたラスク。
風味豊かなしっとりサクサクの食感で、甘みがありどこか懐かしい味わいが特徴です。
原材料:小麦粉、イースト、バター、はちみつ、生クリーム、水
公式ホームページの案内によりますと、使用しているはちみつはパンの焼き上がりまでに熱殺菌されていますが、安全を考慮して1歳未満のお子様はお召し上がりにならないようにとのことです。
徳島のこだわりジャム
パンのほかに、徳島県徳島市のジャム工房で作られている、無農薬、低農薬の素材を使用したこだわりジャムが販売されています。香料、着色料、添加物を一切使用していないジャムで、素材そのままの味を安心して食べられます。馬車道グラヌーズのパン作りと共通する、こだわりが感じられるジャムです。
原材料は季節ごとに変わります。
11月のインスタグラムには、イチゴ、すだち、しらぬいのジャムが投稿されていました。四季を通して旬のフルーツジャムが、販売されていくようです。おいしい食パンとともに、旬のフルーツの味を楽しめるのはうれしいですね。
馬車道グラヌーズは2020年11月17日にOPENしたばかり。
私が調べたところ、口コミはまだ多く書かれていませんでした。
インスタでは、開店日の写真がアップされていました。
開店日の玄関は、お祝いの開店花で溢れかえっていましたので、人気の高さを感じます。
馬車道グラヌーズの前身「レェ・グラヌーズ」のころの口コミは「安くておいしい」「行列がすごい」など、味の良さやお客様の多さなど、好意的な口コミを多く発見しましたので、相当な人気店だったのかなと思います。
横浜市馬車道の高級食パン専門店 馬車道グラヌーズの美味しい食べ方レシピ
高品質で贅沢な素材を使用したパンは、そのまま食べるのが醍醐味だと思います。
お店のインスタグラムでは、徳島のこだわりジャムを塗ったり、新鮮フルーツの生クリームサンドウィッチ、カツサンドなどが紹介されていました。
お店の方からサンドウィッチの中身の提案も受け付けているとのことでした。
おすすめの食べ方は、そのまま食べる、またはシンプルにバタートーストがいいです。
バタートーストにホイップした生クリームを盛って食べるのもおすすめ。
生クリームバタートーストに、ゆであずきをのせてもすごくおいしいですよ。
横浜市馬車道の高級食パン専門店 馬車道グラヌーズの食パンの保存方法
馬車道グラヌーズの食パンは、購入したときの保存袋に入れて常温で2日程度はそのまま食べられます。食パンは、冷蔵庫での保管には不向きです。3日以降は冷凍しておくとおいしく食べることができます。
冷凍した場合も1週間前後で食べきるようにして、食べるときは、解凍せずにそのままトースターで焼くようにしましょう。
横浜市馬車道の高級食パン専門店 馬車道グラヌーズの購入方法は?
私が調べたところ、馬車道グラヌーズの食パン購入方法は店頭販売のみのようです。
全国発送のご予定もなさそうですが、全国で食べることができる日が来たらぜひ購入したいです。
横浜市馬車道の高級食パン専門店 馬車道グラヌーズ電話予約・WEB予約は?
お店のインスタグラムの情報によりますと、馬車道グラヌーズの食パンは、現在電話予約、WEB予約ともに受け付けていないようです。
店頭販売が大人気すぎて、閉店前に完売する日も。
予約販売は、現在検討中で、予約ができるようになったらインスタグラムやTwitter、Facebookなどで公開する予定とのことでした。
横浜市馬車道の高級食パン専門店馬車道グラヌーズのおさらい
馬車道グラヌーズの食パンについてご紹介しました。前身のお店から25年。
信頼と実績を兼ね備えた老舗が作る食パンは、こだわりの素材と製法で地元の人々から愛される素敵なパン屋さんです。手で二つに割ってそのままかじりついたらもう間違いないおいしさです。
毎日買いに行ける横浜の人がうらやましいです。
看板商品のあいすくりん生食パンで作られたラスクや厳選のジャムなども好評です。
耳までしっとりサクサクやわらかい、馬車道グラヌーズの至福の食パンをぜひお試しください。
- 神奈川県横浜市中区相生町5丁目95番地
- TEL:045-263-8709F
- 営業時間 月~土 10:00 ~ 19:00
- 営業時間 月~土 10:00 ~ 19:00
- 馬車道あいすくりん生食パン 1.5斤 / 1,000円(税別)
- 馬車道あいすくりん食パン 1.5斤 / 1,000円(税別)
- 馬車道あいすくりんラスク 2枚入り / 250円(税別)