鳥取県米子に気にある高級食パンをinstagramで見つけたのが、美食パン専門店【GaLa】でした。実際に購入し自宅で試食みてびっくり!
高級食パンの部類に入る食パンは、もっちもちでしっとり。耳は厚いが、何よりも他とは違う、腹持ちの良さでした。
高級食パンは並んで買うんじゃない?というイメージがあるかもしれませんが、車で行きすぐ購入できました!(ラッキーだったのかな?)
さて、美食パン専門店【GaLa】の食パンを詳しく食べた感想を書いていきたいと思います。
高級美食パン専門店「Gala」は店舗前の駐車場があり、赤い店舗の雰囲気が素敵なお店
高級美食パン専門店「Gala」さんには、お昼過ぎに到着。車は僕ら以外はいなかったですので、ホントラッキー♪
さて、入店してますと・・・店内はどんな感じか・・・
モンドセレクション2019金賞を受賞した!ガラブラン プレーン、真っ黒な食パン チャコールブラン、あん食パンのあずきブラン、丹波黒豆抹茶ブラン、季節の期間限定食パンもありました。
何よりも全種類(メニュー)の試食ができるのが、他店にはないサービス!これさすがです!(他の食パン専門店もお願いします笑)
陳列の後ろ側にはカウンター、そしてその奥には食パンがずらーりと並んでいましたね。
またパンの香りがいい!
今回購入する食パンは、やはり美食パン専門店GaLaのプレーン食パンだよね
さて、GaLaのプレーン食パンを4斤分を購入!実家にも食べさせてたいと多めに買っていきました。

小麦のいい香り♪
GaLaの低糖質 美食パンのこだわりにはこんなことが書いてありました。
「食べることで美しく健康になってほしい」GaLaはそんな想いから、原材料にミネラル豊富でデトックス効果が期待できる「小麦ふすま」を使っています。
砂糖の使用量を減らして米麹をつかっており、もっちり&しっとりした食感が特徴です。
また、
着色料・香料・保存料も使用してない。それでいて、低糖質なだけでなく、卵や乳製品も不使用!!※1
(※1同じ工房内では卵・乳製品をつかった食品を製造しており、一部商品には卵や乳製品を使っています。)
とも書いてありました。
ひとつひとつ原料にもこだわりが感じられますので、味にはかなり期待しちゃいますね。
そして、「焼き方」にもこだわりが!
低温でじっくり焼き上げることで、耳まで美味しくなる
パンづくりは材料を混ぜ合わせるミキシングから始まります。
「GaLa bran」は米麹が入っているので水分が逃げにくく、生地をこねるのも一苦労。春夏秋冬、その日の気温によって生地の状態も変わってきます。職人が生地の様子を見ながら、材料を細かく調整。
自然の素材を使っているから発酵時間にも気を遣います。
焼き上げも通常の食パンより低温でじっくりと時間をかけることで、ふっくらとみみまで食べごたえのある食パンに仕上げました。
なるほど!これは食べてみるしかないですね!!
美食パン専門店GaLaのプレーン食パンを食べてみた!
袋から開けると・・・ふあーっと香るこの瞬間がたまらない!
この香りが「生小麦ふすま」なのかな。
※生小麦ふすまとは・・・小麦から小麦粉を製造する時に取り除かれる外皮の部分(殻)のこと。

さてさて、話は戻り・・・刻印がしていて高級感ありますね。
パンの耳は、硬さというよりも厚みが普通のよりの多いのかな。
切っていきますと、
切ってみると、食パンの小麦の白さではなく、「生小麦ふすま」自体の色なんですね。
さて、半分にちぎってみると、なんとも!
他の高級食パンに比べてももっちり感、しっとり感が、ハンパじゃない!
勝手な想像ですが「低糖質の食パン」ってだけで、パサパサな感じだったり、味気ない感じをのイメージすると思いますよね?
いやいやいやいやいやいやいや!!!!!!

こんなに美味しい食パンは初めて♪モッチモッチ食感が先程から言ってますが、何よりも噛めば噛むほど甘みが増してきてます!
それと、食べてる感をすごくある。お腹に溜まるご飯みたいな感覚。1枚で十分お腹いっぱいになりました♪
生小麦ふすまと手作り豆腐、米麹とこだわり厳選素材を使って、低糖質でありながら、もっちりしっとりとしたおいしい食パンでした。
今高級食パンの甘くて、柔らかく、もっちりとはまた全然違う食パンです。
ぜひ一度、食べて欲しい1品でした。ネット販売もありますよ。